SSブログ
前の10件 | -

書楼弔堂 探書拾参 史乗 [京極夏彦]

tomuraido13_f.jpg
《「乗」は記録の意》歴史上の事実の記録。歴史書。史録。
小説すばる2月号掲載
第三季開幕

10日前に八甲山雪中行軍遭難事件が起きた
明治35年の冬。
2年前より始めた坂道の途中にある甘酒屋を営んでいる老人、
弥蔵(やぞう)が店じまいの支度をしてると
思想家で有名な徳富蘇峰から声をかけられた。
この坂道の先へに続く書楼弔堂への道を迷っているのだと言う。

蘇峰が語る不思議な本屋に興味を持った弥蔵が同行し
たどり着いた弔堂の店先には、白衣に浅葱の袴を着た服装が違っていたなら
性別がはっきりしない小柄で綺麗な顔をした青年が二人を迎え
弔堂主人元へと案内した。

続きを読む


放送禁止~ワケあり人情食堂~ネタバレ注 [テレビ・ドラマ]

地上波では9年ぶりに長江俊和さんのフェイクドキュメンタリーシリーズ
「放送禁止」の新作が放送されました(∩´∀`)∩ワーイ

今回は都内にある答々食堂で起こった事件によって
放送禁止となったという設定のお話。
以下ネタバレ



車が突っ込んできた事もある危険な壁際のメニューが

ひ よ う て きハ具えオ や のかキ
も せ な り つヤだんム き り た ム
の 鍋 丼焼ねシく がラ と 巻 焼 チ
定 う 定 きそラさ わイ り き き 丼
食 ど 食 丼ばイん丼ス丼各 そ
  ん    ス豚   種 ば
  定    汁      
  食    定
       食


で「標的はグエン 親の敵」
えんがわ丼の存在が怪しすぎるw
他にも
具うぜんをよソおってあんさつせよ(偶然をよそおって暗殺せよ)
もくてキはタつせいした(目的は達成した)
とメニューの1文字目あるいは2文字まで読む仕掛け。
カタカナの前は2文字読むルール、という訳ではないのが
気になります(´・ω・`)うーんなんだろ


あと「答々食堂」という店名の謎は店内に貼られてた「答えは二つ ANSWER Two 」の
モットーが示していたのは、答々食堂とはアンサーツー食堂(暗殺食堂)
というのが早めに理解できたので全体の推測が楽でした。

無口で黒縁メガネと調理服姿の亜佐雄は3人で1人役だったという
映像作品ならではの大胆な視覚トリックは流石「放送禁止」!!な感じだったけど
最後に有田さんが丁寧に説明したし、今回はだいぶ難易度低めでしたねぇ…
次は何年後なんだろ(;´Д`)…



ビークルモデル ミレニアム・ファルコン バンダイ#完成編 [模型]

塗装ミレニアム・ファルコン.03_f.jpg
スターウォーズのビークルモデルシリーズから発売された
ミレニアム・ファルコンを塗装し完成しました
塗装ミレニアム・ファルコン07_f.jpg


塗装ミレニアム・ファルコン09_f.jpg
付属の大量のシールを貼るのが大変そうなので、
下地にコバルトブルーを吹いてグレーとイエローと
レッドをマスキングして基本塗装と墨入れし、つや消しクリア後に
エナメル筆塗りでチッピングや、にじみを足してみました

塗装ミレニアム・ファルコン02_f.jpg
ホント精密なモールドなので墨入れが楽しいです
塗装ミレニアム・ファルコン08_f.jpg
LED仕込んで発光!推進状態!!などは私にはとてもできないので
ブルーとホワイトで雰囲気だけでも(´∀`;
塗装ミレニアム・ファルコン.05_f.jpg


塗装ミレニアム・ファルコン01_f.jpg
全長10cmほどなのにサイズ感狂いそうになるぐらいにモールドの情報量が多くて
墨入れすると際立ちますねぇ
気になるような合せ目もないし安価でホント凄いキットでした。


今回、排気口のすす汚れのスモーク吹きが上手くできず
何度も塗装したの為、厚ぼったい塗りになってしまったので
いつかリベンジしたい所です(`・ω・´)フォースの覚醒版でないかしら


(無塗装の仮組み編はこちら)


ビークルモデル ミレニアム・ファルコン バンダイ#1 [模型]

ミレニアムファルコン03_f.jpg
バンダイのスターウォーズのビークルモデルシリーズから
ミレニアム・ファルコンです。
ミレニアムファルコン05_f.jpg
ミレニアムファルコン04_f.jpg

ミレニアムファルコン06_f.jpg

10cm程なのにびっしりとモールド張り巡らされてて
凄いのですが、さらに抜きで成型されてる驚異の技術
ミレニアムファルコン07_f.jpg
うっかりしてたら折ってしまいそうなぐらい繊細です
ミレニアムファルコン08_f.jpg

無塗装でもシールで色を再現できるようになっていて
その数、59種、計66枚もΣ(゚Д゚)
ミレニアムファルコン09_f.jpg
箱の側面に指示が書かれてるんですが…(;´Д`)ち、小さい
ミレニアムファルコン02_f.jpg
シールのフチはあまりないのだけど塗装の方が楽そうかなぁ…


(塗装した完成編はこちら)


書楼弔堂 炎昼 [京極夏彦]

書楼弔堂 第二シーズン
tomuraidou2uentyuu_f.jpg
第7話から12話までを収録

やはり単行本化での新規書きおろしはありませんでしたが、
表紙カバーは明治時代に若松賤子が「小公子」と日本語訳した時の
装画を元にデザインされてます。
今作での主人公である天馬塔子が弔堂店主に薦められた中から
選んび鮮烈な初めての読書体験をしたのと同じ装画をこのような形で
目にすることができるのはなんとも嬉しい装丁の仕掛けでした。
できれば連載時に掲載されていた煙楽さんの挿絵も
収録してほしかった所(´・ω・` )残念…文庫で収録してくれないかしら


今回の炎昼ではとても凝った3段階の構成をしています。

後の世で各分野で劇的な変化を起こす実在の人物達を
史実のエピソードを元に生き生きとした人物造型し一話完結で
ゲストのお客として現れ、後の大変革の兆しに繋がったかもしれない本を
弔堂で見つけるのを主軸に

その脇では、薩摩武士の祖父との確執から塔子が新しい明治の時代を
生きる女性になる現代人にとっては、ささやかのようでも
当時の人にとっては大胆な変化へと繋がる塔子のお話。

さらに帝大法学部在籍で叙情的な作風の詩人である松岡國男が
後の民俗学の祖“柳田國男”へと章を読み進める内に
徐々に変わっていく様が克明に描写されるのが進行していて、
炎昼を読み終えたときに柳田國男が明確に浮かび上がる
仕掛けが組み込まれてて実に読み応えがありました。

弔堂店主から教え与えられるのはなく、
各々が答えをもともと内包しているけど、ソレに気づけてないのを
弔堂に指摘されるだけというのが禅の教えのようなやり取りも
ユニークですよねぇ、弔堂シリーズは。



本作での別作品とのリンクは姑獲鳥の夏で京極堂こと中禅寺秋彦が
骨壷から出して仏舎利(骨)だと干菓子を使って関口に騙った
甘味処「甘月庵」が登場したぐらいですかね、わりと老舗だった甘月庵。

あと、気になるのがまだ正体について情報が少ない弔堂店主と
丁稚の撓(しほる)。
私は撓が鉄鼠の檻で京極堂に古本を指南した洋書が専門で
業者としてより蒐集家として一流だという横須賀の倫敦堂主人の
山内銃児ではないのかと妄想しているのですが…。
書楼弔堂の時代は明治30年前後(1897)なので
鉄鼠の昭和28年1月(1953)では弔堂の時に撓が10歳ぐらいならば
66歳ほどでギリギリ…山内はそんなに老人だとは
描写されてなかったけれどやっぱり別人かなぁ…


2作目が炎昼ということで次回作は夕方か夜のお話なのでしょうか。
続きが楽しみです。


ネタバレ全開の著者ロングインタビューが
書楼弔堂シリーズ公式サイトにて公開中
シリーズ第三弾は新時代になじめない、おじいさんが主役との事。
京極さん大得意のジジイ小説(;゚∀゚)=3これは期待高まる


緋い猫 浦賀和宏 [小説・漫画]

uragaakainekof.jpg
浦賀和宏の新作が久しぶりに発売されましたヽ(=´▽`=)ノ
タイトルは緋い猫(あかい ねこ)。

昭和24年。土建屋の社長の娘17歳の洋子は
恋人の工員、佐久間の失踪を知る。
友達の良美にから佐久間は国鉄総裁 下山定則が失踪し翌日に
死体で発見された下山事件にかかわっているらしく
GHQから狙われているからなのだと聞かされる。
そして、洋子に自分の故郷の村に来て欲しいと伝言されたのだと聞いた洋子は
いてもたってもいられず東北の寒村へと向かった…


読了してネタバレ控えた感想は
土建屋のお嬢様が無残な仕打ちの果てに愛と出会う
浦賀和宏成分が濃縮された残酷な童話。
最後は二人が幸せと思うなら救いなのでしょうねぇ…。
絶望と諦めからリベンジャーへと転身し、
緋色の地獄絵図を決断したシーンがまるでアメコミダークヒーローの
誕生のようで痺れました。
脳内BGMは“Battle without honor or humanity ”ヤッチマイナー


従来ならもっとミステリ要素として下山事件やGHQの描写にページを
増やしていたでしょうけれど、今作ではそこにはあまり触れずに
サクッと221ページに収めてるのはファンとしてはとても意外でした。
スピード感優先かしら


書楼弔堂 探書拾弐 常世 [京極夏彦]

tomuraidou12_f.jpg
小説すばる2016年6月号に掲載 第12話

祖父が床に伏すようになって迎えたこれまでとは違った静かな正月
そんな時、塔子の元に友人の美音子から結婚したとの手紙が届く。
祝いの品を持って美音子の実家の菅沼医院を訪ね、
その帰り道に偶然、梅の木の下で弔堂店主としほるに会う。
氷川のご老体こと勝海舟が亡くなったのだという。

それから桜が咲き始めた頃に祖父は亡くなり
以来ずっと本を遠ざけてしまう塔子。
法事を終えて一年ぶりに梅の花を見た事で弔堂を思い出し
無性に本が読みたくなり書楼弔堂へ向かいだすと
店先には帝大法学部の松岡國男がいた。
彼も最近近しい人を亡くしたのだと語る…。


 。

続きを読む


ビークルモデル スター・デストロイヤー バンダイ#1 [模型]

バンダイスター・デストロイヤーパッケージ.JPG
映画スター・ウォーズに登場する大型宇宙戦艦
スター・デストロイヤーが低価格なメカコレのフォーマットで発売されました


バンダイスター・デストロイヤーサイズ比較.JPG
設定では1600mもあるけどノンスケールで約11cm程。
HGUCガンダムとサイズ比較するとかなり小さめ



バンダイスター・デストロイヤー前.JPG
そんな大きさなのにあのゴチャゴチャした表面ディティールと
階層構造を緻密なモールドで表現してます
バンダイスター・デストロイヤー後ろ.JPG
サイズ感狂う見事な造型

バンダイスター・デストロイヤーモールド.JPG
バンダイの技術はホントおかしい…(褒め言葉)



バンダイスター・デストロイヤーディスプレイベース.JPG
付属のディスプレイベースは簡易ながらも
ボールジョイント接続なので自由に角度がつけれるのが嬉しい


バンダイスター・デストロイヤー分割.JPG
このキット、分割もよく考えられていて
艦体中央の部分は別パーツ化されてるので塗装やスミ入れの拭き取りも
楽にできそうです

(塗装した完成編はこちら)



書楼弔堂 探書拾壱 無常 [京極夏彦]

tomuraidou11_f.jpg
小説すばる2016年2月号に掲載 第11話

祖父が床に臥しだして塔子が看病するようになり3ヶ月、
母から祖父が存命の内にお家存続が孫の努め、婿を娶れと言われ
反発して塔子は家を飛び出す。

そんな道すがら体調の悪そうに腰掛けている顔半分を髭で覆った老紳士と会う
彼は50才で道に迷って一息ついているのだという。
武士の生まれで学者を志したが軍人となり、その後農家となったが
また復軍して…と流転した彼の人生を語る
そして自らを泣き虫の“なきと”だと自嘲するように名乗った。

“なきと”氏の体調を案じひとまず弔堂で休息をとるようにと案内した所
彼と弔堂主人の龍典とは実は30年来の知人だったと塔子は知る。
偶然再会した弔堂主人は“なきと”氏の事を敬々しく中将閣下と呼んだ。



今回の書楼弔堂のお客は、乃木希典将軍。
複雑な生涯、髭、幼名の無人(なきと)由来の泣き虫の“なきと”のアダ名で
序盤でも察しがつきました。
あと情景描写でも「坂の上」、「雲」とさらりと司馬遼太郎の「坂の上の雲」を想起する
ヒントを入れててニヤリ( ̄ー ̄)

弔堂主人が乃木に手渡したのは三宅観瀾の「中興鑑言」。
後年、乃木が養育係として親王達に熟読を進めた一冊でした。


戦争下手、愚将とも評される乃木の行動の根幹を
それまでの全滅覚悟特攻を美徳とする武士の常識と、
外交手段としても重視されるようになりだした近代戦争化との間を迷い揺れて
情けや慈しみを重きをおく優しい性分故に兵を
無駄に殺せなかったからだと解釈したのが面白い試みでした。
水師営の会見での敬意ある対応や戦死者の遺族訪問したり
戦傷病者への対応とか逸話が多い乃木を不足なく人物像を表現しつつ
物語としても29ページの短編でまとめられるのか、と感嘆ものの構成です。

あと今回はもう一人の主人公、松岡國男は登場しませんでした
書楼弔堂二季もそろそろ結末だと思っていたのですが
こちらはどう締めるのだろう。続きが楽しみです。



前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。